[無印良品]の服はダサく見える?!オシャレ見せのコツ教えます

「誰かが自分に合った服を選んでくれたらいいのに」そう思ったことはありませんか?

僕は昔からファッションセンスには自信がなく「えっ、今日は寝巻きで来たの?w」なんて友達にからかわれてました。

だから、当然女の子にも相手にされなかったし、それを受け入れている自分もいました。 

でも今では、ファッションに苦手意識はありません。

それは、プロのスタイリストが自分に合った服を選んでくれるサービスを見つけたからです。

プロが考えてくれるんだから外れなんてないし、こっちは送られてきた服を着るだけ。

それだけで、表参道を歩くオシャレ上級者と肩を並べるような服装になれちゃうんです。

実際、そのサービスで選んでもらった服を着て合コンに行ったら、気になってた子と連絡先を交換して、後日デートすることもできました。

 

こんにちは、トシです。

今回は無印良品の服についてお話しようと思います。

皆さんは【無印良品】にどんなイメージを持っていますか。

僕は今でこそ無印の服が良いなんて言ってますが、以前は雑貨や文具、全体的にシンプルっていうイメージのほうが強かったです。

服のイメージはそれらの次くらいで、ムダのないシンプルなデザインの服は「自分が着たら逆にダサくなるんじゃないか」とさえ思っていました。

ですがそれは思い違いでしたね。

今はこうです。

「無印良品の服、なかなかオシャレで良い感じのが揃ってますよ」

ただし、

オシャレに見せるためにはちょっとしたコツが必要です。

なので今から、服をオシャレに見せるコツと、無印良品の服の特徴やメリット、デメリットなどを詳しくお伝えしていきますね。

 

無印良品の服の特徴やメリット

まずは特徴やメリットを見てみましょう。

  • 手頃な価格
  • 素材が良い
  • シンプル
  • 流行に左右されにくい

 

ではこれから順番に説明していきますね。

手頃な価格

先日、何気なく無印良品の店舗に立ち寄った時、店員さんがマネキンの服を着せ替えていたんです。

「へぇ~、今はこれがおすすめなのか、どれどれ」

くらいの軽い気持ちで棚に並んでいた同じ商品を見てみたんですね。

そしたらそのシャツが1990円だったんです。

わりとお手頃価格だと思いませんか。

「お!ユニクロとかと値段あんまり変わらないじゃん」

ってのが正直な1番最初の感想でした。

皆さんは、いくらくらいの服だと値段を気にせずにパッと買えますか。

人それぞれだとは思いますが、僕は普段使いのトップスなら大体2000円くらいですかね。

すぐに伸びちゃったとしても、

「2000円だし、まあいいか~」

って感じなんです。

なのでこの1990円という価格は、

「他のはどんな感じかな」

と次々手に取りたくなるキッカケを作ってくれました。

そして色々見てまわると、

インナーや部屋着に良さそうなTシャツが990円。

引用元:無印良品

 

普段使いできそうなカラーシャツが1990円。

引用元:無印良品

 

羽織としても使えそうなオープンカラーシャツが2990円。

引用元:無印良品

 

お手頃価格なラインナップでした。

 

素材が良い

良い素材と聞いて思い浮かぶものの1つに『オーガニックコットン』がありましたが、実際どういったものなのかよくわかっていなかったので、今回、無印良品の公式ホームページを隅々まで読んで調べてみました。

そしてわかったのがこちらです。

オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上使用していない土地で、自然の仕組みに沿って育てられる綿花のこと。

参考文:株式会社 良品計画 オーガニックコットンの活用より

 

そして更に読み進めてみると、

無印良品のほぼすべての衣料品の綿がオーガニックコットンであることがわかったんです。

3年以上かかる素材を使い商品化しているって、よく考えたらすごいことですよね。

画像提供:無印良品

企業のオーガニックコットンへの熱い思いはこちら、無印良品の綿に記されていますので、気になる方は読んでみてくださいね。

 

シンプル

以前の記事でプリントTシャツがダサ見えするとお伝えしました。

【ダサいオタク】は服装で回避できるのか?脱オタおすすめアイテム5選

ですが無印良品の服はその名の通り『無印』がほとんどなので、

余計なロゴやプリントが入っていなくシンプルな服が多いです。

オシャレな人はシンプルを好む傾向にあるので、無印ならではのシンプルさを武器に、シックなコーディネートを完成させている人もいるようです。

 

 

こんなオシャレな人が向こう側から歩いてきたら、思わず目を向けちゃいますよね。

 

流行り廃りのない定番アイテム

ユニクロ、GU、無印良品、と一括りにされることもあるのですが、実は無印良品で扱っている衣類は、ユニクロやGUなどのファストファッション根本的な違いがあります。

それは、流行り廃りのない”定番”を多く扱っていることです。

ファストファッションの強みは流行りのアイテムを手頃な価格で手に入れられるところですが、”流行”は目まぐるしく変化するので、常にアンテナを張って買い替えをしないとたちまち”ダサい人”になってしまいます。

ですが流行に左右されにくい無印良品のアイテムなら、『流行遅れ、ダサい』を簡単に回避することができるんです。

 

 

お2人とも女性の方ですが、流行に左右されない『無印良品』のアイテムが良いみたいですね。

 

 

多少のデメリットも

メリットがある一方、多少のデメリットもあります。

  • 地味になってしまう
  • 個性が出しにくい

 

こちらも順番に説明していきますね。

地味になってしまう

流行に左右されない定番の形や、自然と馴染むようなカラー展開している無印良品なので、コーディネート次第では地味になったり、野暮ったくなってしまうことがあります。

気づいたら上下似たようなのっぺりとしたコーディネートになってしまった、なんてこともありえそうです。

 

個性が出しにくい

特徴的な柄やロゴといったものが入っていないシンプルさ故に、個性が出しにくいという点があります。

思い返してみれば街で見かける個性派オシャレさんは、パッと目を引く鮮やかなカラーだったり、大胆な柄が入っていました。

”シンプル”は無印良品の良いところなのですが、”どこにでもいそうな人”になる可能性もあるので要注意です。

 

ダサく見えない!オシャレ見せのコツ

無印良品の服がどんな感じなのか頭に入ってきたところで、ここからは無印良品の服でダサく見えないための『オシャレ見せのコツ』を紹介したいと思います。

ちなみに今から紹介するコツですが、無印良品以外のブランドにも応用が効くので、覚えておいて損はないと思いますよ。

 

異なる素材でコーディネート

セットアップ以外のほとんどのコーディネートでは、トップスとボトムスは別の生地で作られていますよね。

生地の種類はコットンだったり、リネン、ウール、カシミア、シルク、さまざまな素材があると思いますが、その生地の素材感こそが、オシャレ見せのカギとなります。

オシャレに見える人たちは、異なる素材を絶妙なバランスで組み合わせているんです。

そこで、一般的に衣類に使われている素材の特徴と感触をまとめてみました。

素材 特徴 感触
綿

(コットン)

  • 吸湿、吸水性が良い
  • シワになりやすい
  • 柔らかい
  • 厚みがあるものもある

(リネン)

  • シワになりやすい
  • 伸縮性がない
  • 柔らかいものと硬いものがある
  • 清涼感がある

(ウール(羊毛))

  • 弾力性がある
  • シワになりにくい
  • 毛玉ができやすい
  • 柔らかい
  • 厚みがある
  • 温かみがある
カシミア 

タグ表示は”毛”

  • 肌触りが良い
  • 着心地が良い
  • とても柔らかい
  • 比較的薄めだが厚みがあるものもある

(シルク)

  • 軽い
  • 光沢がある
  • 吸水、保湿性が良い
  • 家庭で洗濯ができない
  • とても柔らかい
  • 薄い
ナイロン
  • 軽い
  • シワになりにくい
  • 汚れにくい
  • 柔らかい
  • 薄い
  • シャリ感がある
ポリエステル
  • 軽い
  • シワになりにくい
  • 汚れやすい
  • 柔らかい
  • 綿(コットン)に似ている
アクリル
  • 保湿性が良い
  • 軽い
  • 毛玉ができやすい
  • 汚れやすい
  • 柔らかい
  • 厚みがある
  • 温かみがある
  • 毛(ウール)に似ている
レーヨン
  • 吸水性が良い
  • しなやか
  • シワになりやすい
  • とても柔らかい
  • 薄い
  • 絹(シルク)に似ている

参考文書:完全保存版!洋服の素材が誰でも分かる!簡易辞典

 

こうして見ると意外とたくさんありますよね。

オシャレ初心者には服の表示タグを見て異素材を組み合わせてコーディネートするなんて難しいと思います。

なので、誰でも簡単にできる異素材の組み合わせ方のコツをお教えします。

 

異素材組み合わせのコツ

薄い,厚い,柔らかい,硬い 

4つの感触に注目‼︎

  1. 薄い×硬い
  2. 薄い×厚い
  3. 厚い×柔らかい
  4. 柔らかい×硬い

 

感触に注目してこの4パターンのどれかに当てはまるようにコーディネートすれば、誰でもオシャレに見せることができちゃうんです。

感触については上の表を参考にしてください。

ではこのパターンに当てはまるコーディネートを紹介していきますね。

 

①薄い×硬い

    薄いTシャツ×硬い白ボトムに春色のカーディガンが爽やかで良いですね。

②薄い×厚い

    薄いシャツのレイヤード×厚いダウンで上手にバランスを取っています。レザーパンツもオシャレですね。

③厚い×柔らかい

    厚いアウター×柔らかいニットが好バランスです。ケーブルの編み目もアクセントになっていて良いですね。

④柔らかい×硬い

柔らかいファーコート×硬いデニムですが、面積広めのファーコートを閉めないで着ていることでうまくバランスが取れていますね。

 

シルエットを意識

ファッションの【シルエット】とは、服を着た時の外郭の事を表しています。

オシャレに見える人たちは、このシルエットがはっきりしていることが多いんです。

シルエットは、自分の体型やカバーしたいコンプレックスに合わせて、3つのパターンに分けられます。

 

シルエットパターン
  1. Iラインシルエット…縦に細長いシルエット
  2. Aラインシルエット…上半身はタイトにまとめ下半身にボリュームを出すシルエット
  3. Yラインシルエット…上半身にボリュームを持たせ下半身はタイトにまとめるシルエット

 

それでは、シルエット別にコーディネートを見てみましょう。

Iラインシルエット

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shibu(@sh_nemui)がシェアした投稿

上下のバランスがちょうど良く、縦長のIラインシルエットに見せています。

 

Aラインシルエット

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shibu(@sh_nemui)がシェアした投稿

ワイドパンツを履くことで下半身にボリュームを出し、Aラインシルエットに仕上げています。

 

Yラインシルエット

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shibu(@sh_nemui)がシェアした投稿

スキニーを履いてタイトな下半身にすることで、Yラインシルエットが出来上がります。

 

こちらの方は骨格からシルエットを選ぶというオシャレ上級者さんですが、アイテム選びのポイントが初心者にもわかりやすく書いてあります。

 

一歩先のオシャレへ ~MUJI Labo~

「性別や年齢、体型に関係なく着用できるサイズ感」

「シンプルでそぎ落とされたデザイン」

「組み合わせ簡単な色や形」

こんなコンセプトを持つ【MUJI Labo】というコレクションをご存じでしょうか。

画像提供:無印良品 MUJI Labo

 

無印良品の服はシンプルなものが多いのですが、MUJI Laboは更にシンプルを極めているので、必要最低限のモノで生きるミニマリストたちにも人気なんです。

「今までの無印良品の服から一歩先のオシャレへ進みたい」

そんな方にはぜひMUJI Laboをおすすめしたいです。

こちらの記事ではMUJI Laboのおすすめアイテムなども紹介していますので、よければ読んでみてください。

男性ミニマリストに人気‼︎【無印良品】で服を選ぶ理由を徹底解説

 

マンネリ化対策にはレンタルを

定番の服、安定のカラー、どれも自分のお気に入りだけれど、

「たまにはいつもと違う感じの服が着たいな」

と思う時、ありませんか。

僕はあるんですよね。

でも、どんなのが似合うのかわからないし、そもそも自分はセンスもないし、休みの日しか着ないのにわざわざ買うのはもったいないと思って諦めていたんです。

でもそんな時ファッションレンタルというサービスに出会いました。

僕が活用している『leeap』というファッションレンタルサイトは、プロのスタイリストさん自分に似合う服をコーディネートしてくれて、自宅で受け取ることができるサービスなんです。

以前の僕は、自分のコーディネートがマンネリ化してきても、ファッションのことは自信がないから変わることを諦めていました。

ですが『leeap』のプロスタイリストさんが、僕1人では選べなかったようなアイテムを提案してくれて自分が変わるキッカケをくれたので、今ではオシャレを楽しむ毎日です。

”プロお墨付き”のコーディネートというのも、センスに自信が持てなかった僕にとってはめちゃめちゃありがたかったですね。

『leeap』の体験談を記事にしているので、気になる方はこちらを読んでみてください。

【leeap(UWear)体験談】ダサい人間にも優しいファッションレンタルの紹介

 

まとめ

今回は無印良品の服の特徴、メリット、デメリットやオシャレ見せのコツを紹介しました。

ではもう1度、おさらいしてみましょう。

無印良品の服の特徴、メリット
  • 良質なのに手頃な価格
  • 素材が良い
  • シンプル
  • 流行に左右されにくい

 

デメリット
  • 地味になってしまう
  • 個性が出しにくい

 

オシャレ見せのコツ
  • 異なる素材を組み合わせる(薄、厚、柔、硬)
  • シルエットを意識する(I、A、Y)

 

いかがでしたか。

ぜひオシャレ見せのコツを覚えて、あなたも無印良品の服をオシャレに着こなしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

  • ダサい人が自力でオシャレにはなれません
  • 服はプロに選ばせる時代です
  • 服装で人生は180度変わります
  • 服装を見られたくないあまり引きこもりがちだった人間→服を見て欲しいがために用もなく外に出る人間に変わりましたw

僕は思春期のころに、自分なりにオシャレをしたつもりでも、周りからことごとく酷評された苦い思い出があります。

それからというもの、どこに行くにしても

「ダサいって思われてるかも」って考えが頭から離れなくて、ホントに私服で外に出るのが憂鬱でした。

そんなときに、見つけたのがプロのスタイリストが自分に合った服を選んでくれるサービスです。

プロが選んでくれるから安心感がハンパないし、実際に着ていくうちに、自分に似合う服ってのが分かるようになりました。

ファッション雑誌に載ってるような、小顔長身イケメンでしか成立しないようなオシャレではなく。

等身大の自分にあったオシャレができるようになったんです。

それ以来、さんざん僕のファッションをバカにしてた友だちからも、「なんか垢抜けたな」って言われたり。

昔は「自分はダサい」っていう思いが強くて、女の子とまともに話すこともできなかったけど、

今では堂々と話せるようになったし、自分からデートに誘うなんてことまでできるようになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です