モテるメンズファッションとは?あなたにピッタリの勉強法をご紹介

「誰かが自分に合った服を選んでくれたらいいのに」そう思ったことはありませんか?

僕は昔からファッションセンスには自信がなく「えっ、今日は寝巻きで来たの?w」なんて友達にからかわれてました。

だから、当然女の子にも相手にされなかったし、それを受け入れている自分もいました。 

でも今では、ファッションに苦手意識はありません。

それは、プロのスタイリストが自分に合った服を選んでくれるサービスを見つけたからです。

プロが考えてくれるんだから外れなんてないし、こっちは送られてきた服を着るだけ。

それだけで、表参道を歩くオシャレ上級者と肩を並べるような服装になれちゃうんです。

実際、そのサービスで選んでもらった服を着て合コンに行ったら、気になってた子と連絡先を交換して、後日デートすることもできました。

 

こんにちは、トシです。

突然ですがみなさんは、自分のファッションセンスに自信ってありますか。

「あります!」と自信満々に言える人は、ごく一部なのではないでしょうか。

かくいう僕は、自信がないどころか、もはや苦手の域でした。

いつもでかける前は、鏡の前で服を着ては脱いでの繰り返し。

でもいくら着替えようとも、「これならイケる」と思える服は一向に見つからなくて。

じゃあ新しく服を買いに行こう、と思ったところで買い物に着ていく服すら見つからない。

変な服でお店に行って、店員さんに「ダサい」と思われるのが嫌だったんですよね。

センスないくせにプライドだけは高くて。

そんな僕のプライドが、出かけるたびに傷ついていく感じが本当に嫌でした。

 

でも、そんな僕もある時を境にファッションに少し自信が持てるようになったんです。

きっかけは、ファッションレンタルとの出会い。

その日から、僕の人生は180度変わりました。

服がキマらなくて出かけるのが億劫だった休日も、今では毎週のように出かけています。

以前はファミレスですらやっとだったのに、今はオシャレなカフェにだって入れちゃいます。

人数合わせですら呼ばれたことがなかった合コンにも呼ばれるようになったし、女の子から連絡先を聞いてもらえることも増えました。

自分のファッションに少し自信が持てるようになった途端、毎日が本当に楽しくなったんです。

大げさに聞こえるかもしれませんが、洋服ってそれぐらいの力を持っているんですよ。

過去の僕と同じようにファッションに苦手意識のある人にも、ぜひ克服して楽しい毎日を送ってほしい。

そんな思いから、今回は誰でも簡単にオシャレになれるメンズファッション勉強法をご紹介します。

 

センス不要!勉強すれば誰でもオシャレになれる

みなさんは『オシャレな人』と言うと、なんとなく『センスのいい人』というイメージがありませんか。

昔の僕もそう思ってました。

オシャレな人を見ると、こういう人は、生まれながらにしてファッションのセンスがあるんだろうな』と。

そして『僕にはセンスがないから、オシャレになるのは一生無理だ』と思い込んでいました。

でも本当に僕に足りなかったのは、センスではなく、オシャレに対する知識だったんです。

 

モテるファッション≠ハイセンス

突然ですが、あなたは新垣結衣さんとドン小西さん、どっちに「オシャレだね」と言われたいですか。

僕は迷わずガッキーです。

いや、ドン小西さんに褒められたらものすごく光栄だと思うんですけどね。

でも、僕にとってはプロをうならすことよりも、女性からいい印象を持たれることの方がはるかに大切なんです。

もしもあなたの目指すファッションが、パリのデザイナーにも認めてもらえるようなものだとしたら、間違いなく生まれ持ったファッションセンスが必要になると思います。

しかし僕と同じように、女性に『なんだか素敵』と思われるようなファッションを目指したいという方は、センスゼロでも大丈夫。

なぜなら、モテたいだけならそこまでオシャレじゃなくてもいいからなんです。

出典:しらべぇ

 

むしろ、あんまりオシャレすぎない方が印象いいんです

言われてみれば、相手がオシャレすぎるとちょっと緊張しちゃったりしませんか。

こだわりが強くてとっつきにくく感じたり、ちょっと奇抜でかえって周りからの目が気になったりすることも。

それをふまえると、モテるファッション=『ダサくないけどオシャレ過ぎもしない、ちょうどいいラインを攻めるファッション』ということになります。

この程度のオシャレであれば、基本的な知識と、『これだけは絶対にNG』といったファッションさえ抑えておけば問題ありません。

モデルやらデザイナーやらを目指すわけではないので、センスがモノを言うようなフィールドではないのです。

  • どんな服なら女性に好感を持ってもらえるか
  • 自分に似合う服はどんな服か

 

このふたつのロジックを抑えておけば、誰でも簡単にモテるメンズファッションがわかるようになりますよ。

 

元センスゼロ男の僕でもオシャレになれました

ここまで読んで

『本当にセンスゼロでも大丈夫なの?』

『ちょっと勉強しただけでもオシャレになれるの?』

と不安に思う方は、ぜひ過去の僕を見てみてください。

こちらはファッションレンタルを利用したばかりの頃の写真です。

Beforeの服、今見ると本当に恥ずかしい限りです。

サイズ感、色選び、組み合わせ、素材感などなど…。

ファッションの知識をある程度身につけた今の僕から見ると、ツッコミどころ満載。

めちゃめちゃ黒歴史ですね。

でも逆に言うと、今の僕ならこのBeforeのコーディネートをここからオシャレにする方法がわかります。

全体的にのっぺりと野暮ったい印象が残念なこのコーディネート。

次の方法で、ここから起死回生できちゃいます。

  • ホワイトのスニーカーを合わせる
  • ボトムスの丈を少し折って、足首を出す

 

そうするとこんな感じになります。

出典:WEAR

先ほどの服はすでに捨ててしまったので、似たような服の写真を探してきました。

まず、足元に真っ白なスニーカーを持ってくることで清潔感を演出。

そして足首を出すことで、抜け感が出て野暮ったさを解消。

さらにスニーカーの白と、服の黒とのコントラストで、コーディネートにメリハリが出ます。

 

こんなふうに、激ダサで明らかにセンスゼロだった僕でも、オシャレのコツがわかるようになったんです。

『センスゼロでも、勉強すれば誰でもオシャレになれる』ということを、自信を持って言い切れます。

 

自分に合った勉強法を探そう

さて、ファッションを勉強することの大切さがわかったところで、次は具体的な勉強方法についてです。

せっかくやる気をだしても、やり方が合わないと身になりません。

そのやる気が無駄にならないように、自分に合った勉強法を見つけることがとても大切です。

この記事では、ファッションの勉強方法を次の3パターンに分けてご紹介していきます。

  1. 論理的に知識をつけたい人向け
  2. 楽しみながら知識をつけたい人向け
  3. 効率的に知識をつけたい人向け

 

ぜひ「これならがんばれそう!」と思える勉強方法を探してみてください。

 

【勉強法①】 論理的に知識をつけたい人

まずは論理的に知識をつけたい人にオススメの勉強方法です。

こんな人にオススメ
  • なにごとも、頭で理解しないと前に進めない
  • マニュアルや説明書をしっかり読み込むタイプ

 

まずはオーソドックスな勉強法、本です。

本の最大の魅力は、情報の信憑性の高さ。

有名な方や権威のある方でないとそう簡単には出版できませんので。

書いてある内容に対して、統計や確かな経験など、根拠となるデータがきちんとある場合がほとんどです。

また、「読んだぞ!」という達成感が感じられて、1冊読むごとにオシャレへの自信がついていきますよ。

最速でおしゃれに見せる方法/ファッションバイヤー・MB

出典:Amazon

こちらの本は、プロのファッションバイヤーとして活躍されているMBさんの著書。

これタイトルが絶妙なんですが、最速でおしゃれに【見せる】方法なんですよ。

オシャレに【なれる】とは言っていない。

これぞまさしく、僕が求めている本でした。

僕は、自分が本当にオシャレかどうかよりも「人からオシャレに見えているかどうか」の方が大切だと思うからです。

本当の意味でオシャレになろうと思うと、ブランドを熟知して、いろんな服を試して、センスを磨いて、ダイエットして、、、

かなり時間がかかりそうですよね。

そんなことより、手っ取り早く「あの人オシャレだな」と思われる男になりたい。

こんなニーズを満たしてくれている本です。

オシャレをロジカルに説明してくれているので、本当にセンス不要でオシャレに見せれるようになります。

感覚でオシャレを理解することに苦手意識のある方には、特に読んでいただきたい1冊です。

 

おしゃれが苦手でもセンスよく見せる最強の「服選び」/大山旬

出典:Amazon

こちらはスタイリスト・大山旬さんの著書。

彼が執筆したファッション本は累計10万部も売れていて、大人気のスタイリストです。

この方のように、仕事に着ていく服が決まっていて、週の大半を同じような服で過ごすという方も少なくないですよね。

そういった場合、せっかくファッションを勉強しても生かすタイミングがないなんてことも。

でも、こちらの本はプライベートとビジネスシーン、それぞれで役に立つオシャレを教えてくれるんです。

カジュアル着だけでなくスーツやジャケパンスタイルの選び方についても学べるので、『平日も休日も両方オシャレに見せたい』という大人の男性におすすめの本です。

 

正解の服、教えてもらいました。/Dcollection

出典:Amazon

こちらは初心者向けのファッション通販サイトを運営しているDcollectionが監修した本。

こちらの本を僕がオススメしたい一番の理由は、ズバリ体型別の悩みに応じたオシャレを解説してくれているから。

僕自身も過去に経験があるんですが、オシャレなモデルさんが着ていて「いいな」と思った服も、いざ自分が着てみるとなんだか小ダサい感じがして。

まあ顔とか髪型とかいろんな要素があるんでしょうけど、まず第一に思ったのが「だってスタイル全然違うもんな」ということ。

誰かにとってはめちゃくちゃオシャレな服も、自分にとっては全く似合わないダサ服になる可能性があるんです。

この本を読めば自分に合ったオシャレがわかるようになり、ファッションへの苦手意識がグッと少なくなりますよ。

 

ファッション学習サイト

ネットで検索すると、メンズファッションを勉強するできるサイトがたくさんあります。

この勉強法のいいところは、お金がかからないところ。

そしてスマホひとつあれば、電車の中でもベッドの中でも、好きな時に学ぶことができます。

そのなかでもおすすめのファッション学習サイトを3つ紹介します。

 

~服を売らない店員さんの~初心者ファッション塾

元アパレル店員の男性が、ファッション初心者に向けてファッション情報を発信しているブログです。

こちらのブログではオシャレになるためのステップが8つに分けられていて、これを読めば誰でもオシャレに必要な知識を身に着けることができます。

初心者でも今日からさっそく実践できるようなものばかりで、とても参考になります。

とくに僕が一番参考になったのは、色の組み合わせについての記事です。

コーディネートにおいて、色使いって難しいですよね。

人と差をつけようと、やみくもに色モノを取り入れてもなんだか悪目立ちしてしまう。

かといって、全身無難カラーで攻めるとイモ臭くなったり。

そんな悩みを解決してくれるのが、モノトーン+1色のコーデ術です。

モノトーン=白・黒・グレーは、どんな色にも合う無敵の色。

なので、色の相性など難しいことを考えなくても、どんな色とも絶対に合うんです。

出典:WEAR

こちらのピンクともパープルともとれるような絶妙な色味のシャツ。

モノトーンコーデと合わせることで、他の色とケンカすることなくシャツの色味が生かされていますね。

この方法なら、簡単に色モノを着こなせそう。

こんなふうに、初心者でもすぐにオシャレになれるようなロジックを教えてくれるサイトです。

 

ゼロからメンズファッションを勉強できるサイト メンズファッションプラスアルファ

こちらは、トモさんという男性がファッションに悩む男性向けに書いているブログです。

年代、系統、季節など、かなり細かくカテゴライズされていて、多方面の悩みを解消してくれるような記事が魅力です。

知識やノウハウだけでなく、ご自身のコーディネートも載せているのでものすごく説得力があります。

そしてなにより、このトモさん自身が元ダサ男。

もともとセンスあふれる人でなくてもこんなふうになれるんだ、ということを証明してくれています。

「こんな僕でもオシャレになれるかも」なんて希望を抱かせてくれますよね。

 

MENZ-STYLE 女の子に褒められる洋服の「着こなし」「コーディネート」が学べて簡単に手に入る

こちらはメンズ服のネット通販をおこなっている会社が運営しているサイトです。

サブタイトルにもあるように、女子ウケするメンズファッションというすごく魅力的な情報を発信しています。

「ファッションカレッジ」という学校を舞台に、実習生が先生にオシャレを教わる様子がストーリーテイストで書かれています。

こんなふうに会話調で進んでいくので、サクサク読めるのも魅力ですね。

基本講座は全14レッスン。

さらに特別講座もあって、無料とは思えないほど充実した内容です。

ファッションの基礎知識をしっかり身に着けたい人におすすめのサイトです。

 

【勉強法②】楽しみながら知識をつけたい人

続いては、楽しみながらファッションの勉強をしたい人向けの勉強法です。

こんな人にオススメ
  • 『勉強』と堅苦しく言われると一気にやる気をなくす
  • 言葉で説明されるより、目で見た方がわかりやすい

雑誌

雑誌を見ることなら、「勉強!」と意気込まなくてもできそうですよね。

イケてるモデルさんの着こなしが載っているだけでなく、着回しのコツなどの特集も多く組まれていて勉強になります。

そんな雑誌の最大の魅力は、最新のトレンドを知れるというところです。

出典:Amazon

こんなふうに表紙の見出しだけでも、なんとなく流行がわかるほどです。

『ファッションにはトレンドも取り入れたい!』という方は、最新号の雑誌で勉強するのが一番でしょう。

書店やコンビニで買うのもいいですが、オススメなのが雑誌の読み放題サービス。

月500円前後で何百種類もの雑誌が読み放題になりますし、スマホさえあればどこでも読めます。

月2冊以上買うなら、登録したほうがおトクですよ。

ファッションアプリ

雑誌で見て「いいな」と思った服、いざ自分で着てみると「あれ?」ってなることありませんか。

その原因はこの方のおっしゃるとおり、スタイルの違いです。

体型によって、似合う洋服って違いますもんね。

このスタイルによるギャップを解決してくれるのがWEARというファッションアプリ。

こちらのアプリでは、コーディネートを検索するとき、モデルの身長を指定して検索できるんです。

これなら、自分が着たらどんなふうになるかがイメージしやすくなりますね。

『自分の身長だとどんな洋服が似合うのか』ということを勉強するのにオススメの方法です。

Youtube

出典:ユーチューブ公式

最近では、ファッション系ユーチューバーと呼ばれるユーチューバーが急増。

彼らは自分の着回しを紹介したり、トレンドを予想をしたり、ファッションに関する情報を動画にまとめてくれています。

動画の最大のメリットは、他のことをしながらでも勉強できるという点です。

通勤電車の中で見たり、ひとりで食事しながら見たりすることもできます。

オススメの動画をまとめてたので、よかったら見てみてください。

 

げんじ/Genji

出典:WEAR

げんじさんは、先ほど紹介したWEARというアプリでユーザーから絶大な人気を集めている方です。

そんなオシャレなげんじさんが、「ファッションはセンスではなくロジック!」と断言し、オシャレになるためのテクニックを発信しているチャンネルです。

 

tai

出典:WEAR

この方もWEARで人気のユーザーですが、最大の特徴はプチプラ(=安い)洋服を中心に紹介しているというところ。

なんとなくオシャレってお金がかかりそうなイメージですが、彼の動画を見ればお財布に優しいファッションを学べぶことができます。

 

Dcollection 【公式】

出典:Dcollection

こちらは通販サイトを運営するDcollectionの公式チャンネルです。

『オシャレの教科書』と銘打って、初心者向けのおしゃれテクニックを配信しています。

とくにアイテムごとの着こなし紹介は、自分が持っているアイテムの着回しが学べてとても参考になります。

 

【勉強法③】効率的に知識をつけたい人

続いては、効率的にオシャレになりたい人向けの勉強法です。

こんな人にオススメ
  • 自分が気になることだけピンポイントで知りたい
  • 本を読んだり、調べたりするのが面倒

 

ファッションレンタル

出典:leeap公式サイト

ファッションレンタルとは、月額を払って毎月洋服を貸りることができるサービスです。

毎月異なる洋服をレンタルすることができるので、いろんな洋服を手軽に楽しめるのがこのサービスの魅力です。

その中でも僕が以前利用したleeap(リープ)は、ただ単に服を借りれるだけでなく、オシャレの勉強にもめちゃめちゃ役立つんです。

なぜかというと、leeapにはプロの専属スタイリストさんがいるから。

この方がいることで、次のようなことを学ぶことができます。

  1. どのようにコーディネートしたらいいか
  2. どんな服が自分に似合うのか

 

①どのようにコーディネートしたらいいかがわかる

服を決めるうえで何が一番難しいかって、『何と何を組み合わせたらいいか』ということですよね。

素敵なシャツを1枚持っていたとしても、組み合わせるボトムスや靴によって、全体の印象は大きく変わります。

それなのに、服の組み合わせ方を学ぶ機会ってほとんどなくて。

そのせいで『このシャツには、このパンツ』と決め打ちになってしまい、ついついコーディネートがワンパターン化してしまう、なんてことよくありませんか。

こんな悩みを解決してくれるのが、leeap(リープ)のスタイリストさん。

leeapではこの専属のスタイリストさんが、自分の希望や体型などをヒアリングしたうえで借りる服を選んでくれます。

そして服を選んでくれるだけでなく、コーディネートの相談にも乗ってくれるんです。

以前僕が利用したとき、届いた服を着て写真を送ると、こんなアドバイスをくださいました。

leeapでは現在小物のレンタルはおこなっていないのですが、こんなに親身に相談に乗ってくれて感動しました。

一般的なファッションレンタルであれば、服を借りて着るだけになりますが、leeapなら借りて終わりではなく、その後の悩みにも寄り添ってもらうことができます。

プロの選んだコーディネートに触れ、さらにプロ直伝のおしゃれテクニックを教わることで、自然とオシャレの知識が身についていくんです。

自分の好みの服の着こなしや小物合わせをピンポイントで学べるので、一番効率のいいファッション勉強法です。

 

②どんな服が自分に似合うのかがわかる

先ほどもお伝えしましたが、leeapでは専属スタイリストさんが借りる服を選んでくれます。

自分で選ぶとついつい同じような服を手に取りがちですが、そこに第三者の目線が入ることで、新しい服との出会いが必ずあります。

こうしてさまざまな服を試していくうちに、自分に似合う服がわかるようになっていくんです。

自分が似合わないと思い込んでいたり、試す機会がなかったりした服でも、『着てみると案外しっくりきた』みたいなことがたくさんありました。

また、ある程度自分の好みが把握できたら、スタイリストさんにお願いして、今まで敬遠していたような服をあえて選んでもらうのもアリだと思います。

たとえば、普段キレイめな服をよく着る方はスポーティに挑戦、とか。

そうすることで自分のオシャレの幅がグッと広がって、服を着るのが楽しくなりますよ。

もし『着てみたけどやっぱり好きじゃない服だったなあ』なんてなっても、それもまたいい経験。

買って失敗すると、損した気持ちにさいなまれますが、レンタルなら『勉強になったな』とポジティブに割り切ることができますよね。

気軽に試せるのも、レンタルだからこそのメリットです。

 

なにより、どんなにファッションの知識をインプットしても、実践に勝る経験なし。

1枚でも多くの洋服を実際に試してみることが、一番勉強になります。

よく分からないままやみくもに服を買って時間とお金を無駄にするよりも、プロと一緒にたくさん経験を積めるファッションレンタルleeapを使ってみてほしいと思います。

興味を持った方は、ぜひこちらのホームページをご覧ください。

 

\詳細ページはコチラから/


※2022年9月からleeapはUWearに名前が変わりました
※料金プランも変更されているので詳細は上記ページをご覧ください

まとめ

今回は、メンズファッションの勉強方法をご紹介しました。

ファッションに自信が持てると、自分にも自信が持てて、毎日が今まで以上に楽しくなります。

周りの人からいい印象を持ってもらうには、『ほどほどのオシャレ』で充分でしたね。

ちょこっと勉強をして、自分のファッションをグレードアップさせましょう。

ファッション勉強法
  • 本を読む
  • ファッション勉強サイトで学ぶ
  • 雑誌を読む
  • ファッションアプリを利用する
  • YouTubeを見る
  • ファッションレンタルを利用する

 

全部を実践する必要はありません。

自分が無理なく取り組めると感じる、お好みの方法を試してみてください。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • ダサい人が自力でオシャレにはなれません
  • 服はプロに選ばせる時代です
  • 服装で人生は180度変わります
  • 服装を見られたくないあまり引きこもりがちだった人間→服を見て欲しいがために用もなく外に出る人間に変わりましたw

僕は思春期のころに、自分なりにオシャレをしたつもりでも、周りからことごとく酷評された苦い思い出があります。

それからというもの、どこに行くにしても

「ダサいって思われてるかも」って考えが頭から離れなくて、ホントに私服で外に出るのが憂鬱でした。

そんなときに、見つけたのがプロのスタイリストが自分に合った服を選んでくれるサービスです。

プロが選んでくれるから安心感がハンパないし、実際に着ていくうちに、自分に似合う服ってのが分かるようになりました。

ファッション雑誌に載ってるような、小顔長身イケメンでしか成立しないようなオシャレではなく。

等身大の自分にあったオシャレができるようになったんです。

それ以来、さんざん僕のファッションをバカにしてた友だちからも、「なんか垢抜けたな」って言われたり。

昔は「自分はダサい」っていう思いが強くて、女の子とまともに話すこともできなかったけど、

今では堂々と話せるようになったし、自分からデートに誘うなんてことまでできるようになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です